おいにしhotけん

老上西学区まちづくり協議会の福祉部会が中心になり、
地域の方々のお困り事を支援する「おいにしhotけん」の活動が始まりました。

老上西学区まちづくり協議会の福祉部会が中心となり、地域の方々のお困り事を支援する「おいにしhotけん」の活動が始まりました。

「おいにしhotけん」とは
「おいにしhotけん」は、草津市老上西学区でスタートした地域福祉活動です。
高齢者や子育て世帯など、日常生活の中でちょっとした支援を必要とする方と、手助けをしたい地域の住民を結ぶ仕組みとして立ち上がりました。
「誰かの困りごとを、地域で支え合う」そんな温かなつながりを目指しています。

会員制度について

活動は会員制度によって運営されています。3つの会員タイプがあります。
よろしく会員:支援を依頼する側で、生活のちょっとした困りごとをお願いできます。
任せて会員:支援を提供する側で、掃除や買い物、話し相手などを担当します。
賛助会員: 地域外の個人や法人が支援者として活動を支えます。

支援内容の例

「おいにしhotけん」では以下のような支援を受けることができます
・庭の草引きや簡単な手入れ
・ゴミ出しや分別のサポート
・部屋やお風呂、トイレなどの掃除
・買い物代行や日用品の購入
・スマホや家電の使い方サポート
・話し相手や見守り活動
・軽い調理補助など
※送迎や介護業務、資格が必要な作業、危険作業は対象外です。

利用料金と条件

基本料金は60分まで500円、延長30分ごとに300円です。
利用は1回2時間まで、作業内容に応じて2人1組での対応になります。
お家の中の作業については、ご本人の立ち会いが必要です。

登録とお問い合わせ

正会員の年会費は500円(年度ごと)で、「よろしく会員」と「任せて会員」の両方に登録できます。
児童・学生は準会員として無料で登録できます(保護者同意が必要)。
賛助会員は1口1,000円から、法人は3口以上が目安です。
お問い合わせは「老上西まちづくりセンター」まで。
受付時間は火曜・金曜の9:00〜12:00、電話は090-6664-7836です。
LINE公式アカウントからの相談も受け付けています。